This store requires javascript to be enabled for some features to work correctly.
緑茶の主な生産地
緑茶の主な生産地
産地別の特徴
狭山茶(埼玉県)
|
火入れの強いお茶が多く、濃厚な味と強い香りを持つ。
|
静岡茶(静岡県)
|
全国の生産量の5割を占める。
本山茶、川根茶、掛川茶、天竜茶など有名
|
西尾茶(愛知県)
|
抹茶の生産量の7割を占める。 茶道の発展に貢献。
|
伊勢茶(三重県)
|
生産量第3位。宇治へも流通することが多い。
|
宇治茶(京都府)
|
生産量が減少する一方、抹茶、高級煎茶、玉露に力を入れる。
|
白川茶(岐阜県)
|
耕地で栽培される為、品質が良く香り高い。
|
村上茶(新潟県)
|
お茶産業の北限といわれ、寒さに強いお茶がつくられる。
|
土佐茶(高知県)
|
煎茶が中心。香り味とも強い。
|
八女茶(福岡県)
|
味が濃厚で甘味が強い。苦味や渋味が少ないのが特徴
|
うれし野茶(佐賀県)
|
釜入り茶、王緑茶の産地として有名。
|
肥後茶(熊本県)
|
釜炒り茶、玉緑茶の産地として有名。
|
日向茶(宮崎県)
|
すっきりした味の煎茶を生産する。
|
鹿児島茶(鹿児島県)
|
生産量は静岡に次ぐ。 品種「ゆたかみどり」が有名。
|
← 前のページ
次のページ →